海外法人サポートセンター

海外法人設立、海外口座開設、国際税務、海外送金、海外投資について

オフショア銀行の作り方③市場を分析する

kaigaihoujin.hatenablog.com

前回のつづき⇒

 

1.市場分析において何より重要なのが顧客理解です。

オフショア銀行の顧客は多様であり、国籍、職業、資産内容、資産規模、年齢、家族構成などによってニーズが大きく異なります。本当の顧客ニーズは、オフショア法人を設立してから、コミュニケーションを通して学ぶ必要がありますが、一般的な傾向をいくつかご紹介します。

 

・高所得者の個人投資家
この顧客層は、数百万米ドル(数億円)規模の資産があり、資産保全や資産増加を目的としてオフショア銀行を利用します。株式、債券、投資ファンド、不動産などの多様な資産クラスをすでに保有していることが多く、国際的な投資機会にアクセスしたり、資産を多元化したりすることに関心があります。

 

・中小企業の経営者
この顧客層は、事業拡大やグローバルな展開を目指しており、オフショア銀行を利用して国際取引や資金調達を行います。資産規模は、数十万から数千万米ドル(数千万円から数十億円)の場合が多いです。彼らは銀行口座を通じて取引を行い、資金を移動したり、為替リスクを管理したりします。スムーズな出入金、国際税務の最適化、非居住者への融資、余剰資金の投資といったことに関心があります。

 

・海外移住者や国際的な労働者
この顧客層は、出身地や永住地と異なる国で働き、所得を得ているため、国際送金や通貨交換などの金融サービスを必要とします。不動産の購入や家族の経済的なサポートにもオフショア銀行を利用することがあります。口座開設や送金の操作が簡単、手数料が安い、ATMカードで現金引き出しができる、といった点に関心があります。

 

・資産管理会社と投資ファンド
この顧客層は、国際的な投資ポートフォリオを管理し、税制上のメリットや資産保全のためにオフショア銀行を利用します。彼らの顧客は、国籍や資産規模が異なるため、多様な金融サービス、資産保護と機密保持、そして財務基盤の安定性を求められます。

 

・投資ファンド
この顧客層は、大規模な資金を動かす必要があります。オフショア銀行のグローバルネットワークや専門的なカスタマイズサービスを求める傾向があります。

 

2.顧客属性をイメージできたら、競合分析です。

何も難しく考えることはありません。既存のオフショア銀行はどのようなビジネスモデルでどのようなサービスを提供しているのか、価格帯はどうなのか、ウェブサイトを見るだけでも見えてくるものがあります。そのうえで、どんな差別化のポイントを作れそうかを考えます。真似できるものは真似をした上で、突破口になりうるアイデアを準備するのです。

リサーチ会社を使えばマーケットシェアも調べられますが、新設のオフショア銀行の存在は微々たるものです。市場全体の競争とはほぼ無関係です。まずは目先の課題に専念しましょう。

 

3.最後に、市場のリスクと機会にもアンテアを張ります。

オフショア銀行は、グローバル金融の一部を成し、国際経済や国際政治の変化の影響をもろにうけます。こうした変化を意図して収益機会につなげるキャパシティは規模の小さいオフショア銀行にはありません。いかにして、リスクを回避するのかを考えましょう。例えば、政治紛争地域の顧客を受け付けない、自己資本でレバレッジの高い取引をしない、といったことに気をつけるだけでも、オフショア銀行の経営は安定します。関連ニュースを追う習慣を身につけ、リスクをリストアップしましょう。

新たなビジネス機会も把握することが重要です。例えば、AIを活用した業務効率化や、デジタル資産の取り扱い、フィンテックベンチャーとの提携などは、機動力の高い新参者だからこそできることです。その優位性を生かさない手はありません。

 

ご相談はメールより承っております。

kaigaihoujin.yamaguchi@gmail.com

 

関連記事:

kaigaihoujin.hatenablog.com

 

オフショア銀行の作り方②事業計画を作る

kaigaihoujin.hatenablog.com

 

手続きや費用、おすすめ法域について一方的に問い合わせを受けることが多い中で、ビジョンや成長戦略を示せる方には好感が持てます。色々考えて準備する意欲が見えると、真面目に回答する気になります。弊社だけではなく、すべてのオフショアサービスプロバイダーにとってそうでしょう。

 

ということで、今回は、専門家から詳しく回答がもらえるように、オフショア銀行設立の事業計画の作り方について書きます。

 

1.事業目的とビジョン

オフショア銀行が少々特殊なビジネスとはいえ、事業には変わりありません。普通のビジネスと同じように、事業計画の最初の段階で、事業目的やビジョンを明確にすることが必要です。

どんな思いで、どんな市場に参入するのか、どのような金融サービスを提供するのか、競争力や差別化要素は何かなどなど、イメージしてみることから始めましょう。

 

2.市場分析

世界中の富裕層を相手に金融ビジネスがしたい、という願望だけでは、結局だれにも相手にされません。

具体的にどこの市場で需要と供給のバランスが崩れていて、問題解決を必要としているのか、競合や目標になりうるプレイヤーはどのように事業展開しているのか、顧客のどんなニーズが成長トレンドにあるのか、どんな技術革新や法規制に近い将来対応しなければならないのか、など下調べすべきことは盛りだくさんです。

 

3.人材と組織

コアメンバーは専門的なプロフェッショナルによって構成されなければなりません。適切な人材と組織の確保が不可欠です。現時点で周りにどのような人材がいるのか、足りない人材の必要なスキルセットや経験は何なのか、採用計画や組織の構築をどうするのか、トレーニングと能力開発プログラムは何でまかなうのか考えましょう。

人材も経験もないけれど、設立代行会社がなんとかしてください、という丸投げスタンスでは、事業として成立し得ません。

 

4.リスク管理

リスク管理は、さまざまなリスクに対処し、事業の安定性と持続性を確保するための活動です。貸出業務に伴うクレジットリスク、投資業務に伴うマーケットリスク、システム障害やマネーロンダリングなどに起因するオペレーショナルリスク、様々な要素が影響し合うシンクロナイズドリスク等の種類があります。

それぞれのリスクに対してリスクの特定と評価方法、リスク管理フレームワークの策定、適切なリスクモニタリングと制御のための手段、金融セキュリティや顧客情報保護のテンプレートなど一式のメソッドが最終的に必要になります。

ここは非常に専門的で、ライセンス審査でも大事なポイントですので、むしろ頼っていただくべき分野になります。少なくとも事業計画の初稿では、リスク管理の意識があることを示してください。

 

5.資本計画

オフショア銀行の設立には、一定規模の自己資本が必要です。自己資本の最低額は、金融監督当局の規制や要件によって定められます。具体的な金額は国や地域によって異なります。また、より大きな規模や複雑な業務を行う場合は、より多くの自己資本が必要になる傾向があります。一般的には、1億円弱から10億円を見ておきましょう。

多すぎると感じてしまった方は、顧客の視点に立って「1億円も資本がない地の果ての銀行に果たして多額の資産を預けたいのか」と自問自答してみてください。

しかし自己資本は、何も一人の個人資産ですべてをまかなう必要はありません。必要な資本額を評価し、資本構成や資金調達の方法含めて、計画を作りましょう。

 

6.法的および規制要件

オフショア銀行を設立する法域によって、必要なライセンスや認可、コンプライアンス体制などが異なります。これまで事業計画を作る過程である程度法域は絞れているはずです。オフショア銀行設立の専門家に希望を伝えて、具体的な要件や取得スケジュールを共有してもらいましょう。

 

7.マーケティング戦略および集客

オフショア銀行は特殊なビジネスであるにもかかわらず、競争がグローバルで行われる熾烈な業界です。事業計画では、ブランドイメージ、顧客獲得の方法、マーケティングチャネルの選択、顧客関係管理、商品差別化や価格差別化のポイントなどを考慮しましょう。

 

8.参入障壁と持続的な成長

設立したオフショア銀行が持続的に収益拡大するには、小手先のテクニックではない圧倒的な「強み」が必要です。新参者に良質な顧客基盤や外部パートナーがないことがほとんどですので、新たな顧客層にどのように進出するか、テクノロジーをどのように活用して新商品や顧客体験を創出するか、この2つがキーになります。

また、獲得した数少ない顧客のロイヤリティを向上するために、個別にフィードバックを聞いたり、パーソナライズされたサービスや特典を提供することは、小回りのきく小規模なオフショア銀行だからできることです。弱者の特徴を強みにしない手はありません。

都合よく差別化できるだけの強みを最初から備えることは至難の業です。基本に忠実に、根気強く継続することが、競争との差となり、圧倒的な「強み」につながるのです。

 

以上が、オフショア銀行設立のための事業計画の8つの要素です。

きれいなプレゼン資料である必要はありません。理路整然としている必要もありません。荒削りでも、なんなら箇条書きでも構いません。分からないことについて無理して分かるふりをする必要もありません。

色々考えて準備する意欲さえ見えれば、良識的な専門家ならきっと有益なアドバイスをしてくれるはずです。

 

ご相談はメールより承っております。

kaigaihoujin.yamaguchi@gmail.com

 

関連記事:

kaigaihoujin.hatenablog.com

 

 

成功し続ける怖さ

優秀な経営者が晩年になって大失敗するようなニュースがあとをたちません。

どれだけ本人が気をつけようとも、環境や成功ファクターの変化に鈍感になりますし、

周りもイエスマンがどんどん増えて軌道修正の機会を逸してしまいがちです。

 

「成功し続ける怖さ」は、何も大企業のトップや、上場した起業家に限った話ではありません。

弊社が創業して間もない頃のクライアント様で、すでにお亡くなりになったY氏のことをいつも思い出します。

 

地域のスーパーマーケットチェーンで成功を収めたY氏は、地元の特産品(食品)を取り扱い、高品質な商品と親身なサービスで地元民からも観光客からも、人気を博していました。

傲慢なところがなく、気配りや心遣いをとても大切にされている方でした。

創業して20年で、10店舗ほどまで規模を拡大させましたが、地元スーパーマーケットチェーンの伝統的なビジネスモデルにこだわり続けました。

その間、新興の競合がオンライン食品配送サービスを展開し、また大手スーパーマーケットチェーンと提携し、販路と認知度を拡大させました。規模が大きくなった競合は仕入先へのコストダウンにより、さらに競争力を高めていました。

劣勢に気づいたY氏は、海外展開による収益拡大を目指しました。

しかし、地域型の小売業と海外展開の親和性自体が高くない中で、基礎体力とも言える業務提携やオンライン販売のノウハウ、それに事業投資に必要な余剰資金が不十分でしたので、最終的には、海外主要市場の多くも競合に先行されてしまいました。

そんな中で、リーマンショックにより資金繰りが急速に悪化し、事業規模も2店舗まで縮小。

長年、事業支援させていただいたY氏が最後まで悔しい表情をされていたのを忘れることはないでしょう。

 

年末にしんみりした話になってしまいましたが、成功体験にとらわれず、常に市場の変化に敏感であることが重要というのは、言うは易し行うは難しです。

 

20代からの海外資産運用 その3

kaigaihoujin.hatenablog.com

前回のつづき⇒

 

20代の海外資産運用は、ただでさえ投資経験が少ない中で、実態がつかみにくい海外でおこないます。感情に振り回されて大きな損失を出さないための注意点をいくつか書きます。

 

1.リスク分散

投資した商品が下がると、初心者は特にネガティブな感情に振り回されがちです。リスクとは、投資における不確実性です。コントロールできない値下がりの可能性とざっくり捉えてください。リスクを下げるには、投資を1つの資産や地域に集中させるのではなく、異なる資産クラスや異なる地域に分散投資することが有効です。

 

2.長期投資

短期の市場はどうしても人気投票のように価格が大きく変動します。20代は投資できる期間の長さが強みです。先進国の先端技術産業や途上国の経済全体は、長期的にみて、ほとんどの場合成長しますので、長期投資することで、短期的な変動に左右されずに成果を得ることができます。


3.情報の選別

過剰な情報は感情のブレを大きくします。特に損を抱えている状態なら、いずれ上がるという根拠のないネットのコメントにさえすがりたくもなります。冷静に考えると馬鹿らしいですが、実際に損を抱えていると冷静になれません。最初は専門のアドバイザリーサービスを受けるほど資産が多くありませんので、公的機関や大手金融機関の信頼性のある情報源をいくつか確保し、混乱したらそこに立ち戻るようにしましょう。

 

4.忍耐

いわゆるハイリスク・ハイリターンで、リスクを取ることで得られるリターンも高くなります。しかし、理論はあくまで理論です。損失に対する自分の忍耐力が高くなければ、ハイリスクは感情的になる危険因子ですので、いきなり大きな資産増殖を狙うのではなく、ローリスク・ローリターンで海外投資に慣れることから始めるのも悪くない選択肢です。

 

 

年末年始の業務連絡

海外法人サポートセンターでは、年末年始にかけて
以下のとおり、休業とさせていただきます。

 

2023年12月27日~2024年1月10日
  

メールでのご連絡は、なるべく期間内でもご回答させていただくように致します。

しかし、実務が発生する内容については、関連各国のクリスマス休暇および年末年始休暇の影響で、対応が遅れる可能性がございます。
 

ご不便をお掛けしますが、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
 

それでは、皆様どうぞ良いお年をお迎えください。

 

オフショア銀行の作り方①オフショア銀行とは?

毎年数件オフショア銀行を開設したいという問い合わせを受けます。

 

単純に儲かりそうとか、他の事業との相乗効果を狙いたいみたいな経済的な動機もあれば、世界平和のためとか独立国を作りたいみたいな、弊社の能力の範囲を大きく超えるものまであります。

 

オフショア銀行を開設するには、多くの要素が関与します。法域や時期によって、従うべき法律や規制も異なる場合があります。

これから数回に渡って、専門家として、多くの場合で共通する基本的な手順を示していきます。

 

第1回は、そもそもオフショア銀行とは何か?その業務内容を理解するところから始めたいと思います。

 

オフショア銀行とは、顧客の本国外で設立された銀行のことを指します。つまり、銀行の本拠地が、顧客の本国とは異なる国や地域に位置している銀行です。それ以上でもそれ以下でもありません。

 

そのため、オフショア銀行の業務内容自体は、一般的な銀行業務と大差がありません。主に以下の領域に分かれます。

預金

ー個人や法人に様々な口座を開設して、預金を受け入れる。

ー利子の支払いや預金残高を管理する

放款

ー個人向けの住宅ローンや自動車ローン、法人向けの資金調達を提供する。

ー融資の審査や金利の設定、返済スケジュールの管理を行う

為替

ー異なる通貨の売買、外国為替レート、外貨送金を提供する

ーSWIFTに加盟し、主要通貨においてコルレス銀行契約を締結する

投資

ー証券取引や投資商品、ポートフォリオ管理を提供する

ー投資銀行やファンドとの提携を行う

オンラインバンキング

ーインターネット経由で口座残高の確認、取引の実行、送金の管理

 

オフショア銀行の特殊性はその目的です。通常、顧客が金融センターや税制の恩恵を受けるために設立されます。具体的にはこの4つです。

  1. 本国よりも低い税率や特典を享受できる
  2. 資産を法的なリスクや政治的な不安定性から保護できる
  3. 顧客情報(プライバシー)の秘密保持を法的に保証される
  4. 異なる通貨での国際取引の便益を利用できる

オフショア銀行を設立してビジネスとして営むのであれば、銀行業務を通して、この4つのメリットを顧客に提供しなければなりません。

しかし、そうすることで、資金洗浄や租税回避などの不正行為にも巻き込まれる危険性があるため、国際的な基準や規制に従い、透明性と適法性を確保することが求められます。

 

オフショア銀行が設立される主な法域は以下のとおりです。

  • ケイマン諸島
  • スイス
  • バミューダ諸島
  • シンガポール
  • バハマ
  • マルタ
  • ジブラルタル
  • イギリス領ヴァージン諸島(BVI)
  • ルクセンブルク

 

いずれも、信託法や法人法が整備されている、プライバシー保護と金融秘密に関する厳格な法律が存在する、政治・経済状況が安定している、金融サービスの多様性や政府の支援がある、税制上の利点がある、といった特徴を備えています。

 

ご相談はメールより承っております。

kaigaihoujin.yamaguchi@gmail.com

 

関連記事:

kaigaihoujin.hatenablog.com

kaigaihoujin.hatenablog.com

 

20代からの海外資産運用 その2

kaigaihoujin.hatenablog.com

前回の続き⇒

 

20代から海外投資を始めてみたいけれど、何から手を付けたらいいか分からない方が多いと思います。

結論はトライ・アンド・エラーで、自分なりの勝ちパターンを作るしかないのですが、遠回りしないために、抑えるべき要素を書きます。

 

1.自己資金の確保

投資を始めるには、自己資金を確保する必要があります。資金がないと何もできません。まずは一生懸命労働して貯蓄をして、安定した入金基盤を作りましょう。浪費癖のある方は、投資に割ける資金を定期的に積み立てることも考えてください。

 

2.目標設定とリサーチ

資産の成長率、リスク許容度、達成したい資産額と時期など、具体的な投資目標を設定しましょう。最初は粗くても、達成できなくても構いません。現実を知ることが大切です。次に、投資先のリサーチを行いましょう。

 

3.投資の種類を検討

海外投資にはさまざまな選択肢があります。株式、債券、不動産、コモディティ、投資信託など、商品によって流動性や値動きの要因が異なります。自分のリスク許容度や投資目標に合わせて選びましょう。経済状況、政治情勢、投資環境など、投資先の国や地域によっても特徴が異なるので、事前にリサーチしてください。

 

4.投資口座の開設

海外投資をするためには、投資口座を開設する必要があります。海外の銀行や証券会社は日本よりも多様な商品に安い手数料にアクセスできるところが多いです。日本国内で売られている商品も、海外だと安く投資できることが多いです。口座開設は海外法人サポートセンターの得意分野ですので、頼っていただくのが近道です。

 

5.リスク管理とポートフォリオの構築

投資にはリスクが伴いますので、異なる資産クラスや地域に分散投資することでリスクを分散させることが重要です。最初は資金力がなく、あまり分散できないので、比較的リスクが小さい市場と商品で、無難に始める方も多いです。

 

6.モニタリングと継続学習

投資した市場や商品に関する経済ニュースにアンテナを張り、投資パフォーマンスを分析しましょう。真面目に継続学習していると、必ず見えてくるものがあります。

 

セーシェルにて非常事態宣言

jp.reuters.com

 

セーシェルは12月7日、工業地区での爆発物貯蔵庫の大爆発や、大雨による洪水や土砂崩れ洪水による被害を受けて、全土に非常事態宣言を発令しました。

 

観光客向けの移動用フェリーはなんとか稼働しておりますが、自国民は自宅待機と社会インフラ維持のための最低限の移動を余儀なくされています。

 

セーシェル関連の業務は、この先1ヶ月ほど、遅延が続くと思われます。

 

過去のセーシェル法人の特徴についての記事はこちらをご覧ください。

kaigaihoujin.hatenablog.com

 

大爆発

国際情勢の揺らぎとともに増えるオフショア法人設立

ウクライナ情勢と中東情勢で世界が揺れる中で、

オフショア法人の設立が急増しています。

 

経済的・政治的な不安から資本逃避が進む従来のパターンに加えて、

不買運動リスクを抱えがちな多国籍企業および彼らと取引する仕入先や資本元が、

匿名性を上げて、陣営のレッテルから逃れるために利用するパターンが増えています。

 

サプライチェーンが国際的に密接不可分に絡み合い、

SNSによってセンセーショナルに加工された情報が拡散されやすい時勢を

反映した形となっています。

 

国際情勢の揺らぎとともにオフショア法人設立が増える現象は、

争いよりもスムーズな取引と経済発展を望む声が増えていることを示すと同時に、

争い自体は止みそうにないと多くの人が考えていることも示しています。

 

祝 ブログ8周年 

読者のみなさまに支えられて、海外法人サポートセンターのブログは8周年を迎えることができました。

 

業界を取り巻く環境はなんども大きく変わりましたが、引き続き公益性を考慮した情報発信と、変化に適応するための経営努力を続けて参りますので、何卒ご支援ご鞭撻のほど、お願い申し上げます。

 

 

仕事のご依頼や個別相談をされたい方は、メールにて受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

kaigaihoujin.yamaguchi@gmail.com

オフショア投資ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

人気ブログランキング