海外口座
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き→ 前回の記事から2ヶ月と経たないうちに、1ドル=130円台と20年ぶりの円安水準に下落しました。この間、ドル収益を海外で受け取るための口座開設、そしてドル建ての債券や投資案件に関する問い合わせが激増しており…
ここ数週間で円安・ドル高が急速に進み、2017年1月以来の5年ぶりの118円台乗せとなった。 news.yahoo.co.jp しかし、今回は株高下の円安ではなく、株安下の円安である。 コロナ感染拡大による経済停滞、原油高騰による日本企業の競争力低下、米国利上げによ…
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き→ 国内資産の相続をスムーズに進めるために、海外法人や海外口座の活用が有効と、これまで書いてきました。しかしこれは、資産を現金化して海外に移して終わりという単純な話ではありません。 ・不動産やリース契約の…
海外法人を設立するための、必要最低限の知識をまとめます。 1.海外法人とはなにか そもそも海外法人とはなんでしょうか? 簡単に言えば、日本の法律に基づいて設立された法人が日本法人、外国の法律に基づいて設立された法人が海外法人となります。 つま…
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き⇒ 昨年の11月から一般公開されたオフショア法人の法人口座開設。 コロナ拡大により香港渡航と面接のリスケジュールが発生している一方で、 予約自体は予想を上回るペースで増えております。 香港も旧正月休暇が終わ…
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ これまで口座開設されたお客様の信用が良好なことから、弊社も金融機関と良好な関係を保つことができ、おかげさまで、本年もプライベート資産管理口座の開設サポートをみなさまに提供させていただくことになりま…
海外法人口座と個人口座の間でお金をどのようにやり取りすればよいか、よく質問を受けます。 この質問が10年以上減ることなく続く背景には、個人口座に海外収益を入れると課税対象となるかどうかという根深い不安があると考えます。 実際のところ、タックス…
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき→ 香港とイギリスでプレゼンスを持つ財閥系金融機関のアセット・マネジメント部門が、 日本人向けにプライベート資産管理口座の開設を認めるようになったと書きました。 お問い合わせの中でいくつか共通の質問がご…
香港とイギリスでプレゼンスを持つ財閥系金融機関のアセット・マネジメント部門が、 日本人向けにプライベート資産管理口座の開設を認めるようになりました。 書面による本人確認だけで、海外渡航なしで口座開設できます。 個人口座、法人口座の両方が開設で…