シンガポール法人
海外法人を設立し、運営していくうえで、切っても切れない行政手続きは、法人設立、登記変更、法人閉鎖(清算)の3つです。 主要法域ごとの標準的な所要時間を以下にまとめました。 法域 法人設立手続き 登記変更手続き 法人閉鎖手続き 香港 10~15営業日 10…
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ 米中摩擦が長期化し、製造や貿易を中国に依存してきた企業は、サプライチェーンや資金管理の見直しを迫られています。こうした中で、日本企業にとってのみならず、世界中の企業にとって、シンガポール法人活用の…
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき→ 今回はモルディブ法人の登記手続きについて説明します。 モルディブの会社法は、イギリス保護国時代の影響でイギリス法の枠組みを持つため、法人設立の手続きは簡素で、登記書類の提出から数営業日で登記証明書が…
インド洋の青い海に浮かぶモルディブ共和国は、約1,200の島々から成る小さな島国です。 現在では高級リゾートが立ち並ぶ世界有数の観光地として知られていますが、その歴史は古く、多様な文化の交差点として発展してきました。 古代のモルディブは、インドや…
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ シンガポールでオフショア法人名義の口座が開設できたと書いたところ、1日で非常に多くの引き合いをいただきました。 根強いシンガポール人気によるものなのか、長年溜まっていたニーズがここにきて一気に顕在化…
2024年半ば、一年ほど前にブルームバーグでこんな記事が出ていました。 シンガポールがマネーロンダリング事件以降、海外資金の精査を強化している一方で、香港は優遇政策により富裕層を取り戻しつつあるというもの。 www.bloomberg.co.jp 2025年も2/3が過ぎ…
kaigaihoujin.hatenablog.com ⇒前回のつづき 2025年6月9日にシンガポールで施行されたCorporate Service Providers Act 2024(CSP法)について、施行からちょうど2ヶ月が経ちました。この新法は、シンガポール法人の透明性向上とマネーロンダリング防止を目…
オフショア法人を設立することは、節税や資産保全、国際ビジネスを考える方にとって魅力的な選択肢です。しかし、「オフショア法人 設立費用」はどのくらいかかるのか、具体的なコストや注意点が見えにくいという声も多く耳にします。 そこで、この記事では…
2025年6月9日から、シンガポールでCorporate Service Providers Act 2024(CSP法)が施行されます。 コーポレートサービスプロバイダー(CSP)は、オフショア業界で一般に秘書役と呼ばれる行政書士的なサービスを提供する業者のことで、今回の新基準はその規…
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビは、世界有数の石油埋蔵量を誇る地域です。 アブダビのGDPはUAE全体の約65%を占め、ビジネスハブであるドバイを圧倒します。 また、一人当たりの収入も約13万ドルと非常に…
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き⇒ いよいよオフショア決済代行会社を作る手続きの話に入ります。 まずは、登記法域の選択です。 クロスボーダー決済型とハイリスク決済型は、審査要件や取引先が異なるため、登記法域も異なります。 クロスボーダー決…
「香港かシンガポールか」 海外口座を作るときも海外法人を作るときも、誰しもが必ず一回は悩む問い。 ・中国事業をするなら香港 ・グローバルに証券や債券に投資するなら香港 ・非居住者でも口座開設しやすいのは香港 ・東南アジア事業をするならシンガポー…
今年も中華圏の旧正月(春節)シーズンとなりました。 中国大陸、香港、マカオ、台湾、シンガポール、マレーシア等の 行政機関、金融機関、弁護士事務所、会計士事務所などにおいては、 法定休日に加えて、多くの従業員が長期休暇を取得すると思われます。 …
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき⇒ シンガポール最大規模のマネーロンダリング事件から4ヶ月ほどが経ち、オフショア口座を取り巻く環境が落ち着きつつあります。 昨年末には、凍結された口座の現金引き出しが一部認められ、事実上止まっていた新規…
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき→ シンガポール最大規模のマネーロンダリング摘発を受けて、非居住者の口座閉鎖、資産凍結が進んでおります。 利用者に悪意や落ち度がなくても、非居住者であることに加えて、以下のような要素があると、口座が利用…
大変なことが起きてしまいました。オフショア業界では激震が走っております。 シンガポール警察は、8月下旬、マネーロンダリング(資金洗浄)の疑いで外国人グループに対する一斉家宅捜索を行い、過去最大規模となる約10億シンガポールドル(約1,075億円相当…
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き→ ビザ発行条件が年々厳しくなるシンガポール。文化が違う土地で高い生活費を支払い続けるメリットが果たしてあるのか、シンガポール移住を考えたことのある方なら、一度は思い悩むでしょう。 実際に移住された方を見…
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き→ シンガポールは投資移民のハードルを今年3月から上げ、シンガポールでの事業投資10億円以上、従業員数は最低30人(うちシンガポール人半数)以上を条件としました。 日本の中小企業における、1企業当たりの売…
kaigaihoujin.hatenablog.com 発展途上国の多くは、海外との貿易を通して豊かになる必要がある一方で、自国通貨と政局安定のために、厳格な為替管理(外貨と資本の流出管理)をしばしば導入しています。 企業誘致優遇制度に惹かれて日本から直接事業投資をす…
シンガポールの賃料が住宅用において23%、オフィス用において13%と、今年ともに大きく上昇し、過去最高を超えました。 2023年もこの流れが続く見込みで、経営努力でカバーできる範囲を超えているため、大変恐れ入りますが、2023年1月1日より、シンガポール法…
東南アジアビジネスのハブはシンガポールです。 この度、某日系耐久消費財メーカーのシンガポール進出をサポートさせていただきました。 当該クライアント様はすでに東南アジア諸国で事業展開をしていたものの、ハブとしてのシンガポールに自社拠点をおくこ…
2019年の香港民主化デモと2020年以降の厳格なコロナ規制を受けて、香港に代わってシンガポールを活用した資産防衛についての問い合わせが顕著に増えております。 シンガポール金融管理局によると、昨年の運用資産総額は16%増の3兆8千億USドルになるとのこと…
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき→ シンガポールの広告会社からの短期求人案件です。 大幅な円安で海外投資家にとって、日本の不動産は破格の投資機会に映るため、 前回よい仕事ができた弊社へ、再度依頼をいただくことができました。 業務内容:高…
ameblo.jp 法人登記国/地域: マカオ 設立年月: 2014年2月 法人状況: 活動中 銀行口座: あり(マカオ) 口座目的: コンサルティングビジネス 決算状況: 毎年通常決算 売却価格: 相場どおり 維持費用: 相場どおり 売却理由: アセットアロケーシ…
世界的なコロナ・オミクロン株の感染が拡大しております。 海外法人サポートセンターがサービスを提供する法域におきましても、 行政機関・金融機関はじめ、取引先で在宅勤務の拡大、担当人員不足といった形で、 影響が出始めております。 ヨーロッパ・アメ…
海外法人を設立するための、必要最低限の知識をまとめます。 1.海外法人とはなにか そもそも海外法人とはなんでしょうか? 簡単に言えば、日本の法律に基づいて設立された法人が日本法人、外国の法律に基づいて設立された法人が海外法人となります。 つま…
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き⇒ メディアに掲載するコンテンツに変更があったため、 1月上旬に掲載させていただいた求人案内について 撮影モデルを2名、追加で募集することが決まりました。 早ければ2月半ばより業務が始まるため、 興味のある方は…
海外法人サポートセンターでは、 中華圏の春節期間中、一部サービスの提供を休止させていただきます。 対象期間は法域によって異なりますが、 2022年1月29日~2022年2月6日を目安とされてください。 期間中も、メールでのご連絡はお受け致しますが、実務が発…
シンガポールの広告会社からの短期求人案件です。 業務内容:高級マンションを訪問し、海外メディアへ投資物件紹介の写真撮影を行なう 勤務地:日本国内(主に東京と札幌) 募集人数:1名 契約期間:3ヶ月(2022年2月半ばより、応相談) 求人要件:1…
kaigaihoujin.hatenablog.com この度、海外法人サポートセンターでは、独自のチャネルを通して、 シンガポールおよびモーリシャスにおいて、 クローズドエンド型ファンドへの投資をサポートできるようになりました。 対象セクターは非上場ハイテク企業とアフ…