シンガポール法人
シンガポールの賃料が住宅用において23%、オフィス用において13%と、今年ともに大きく上昇し、過去最高を超えました。 2023年もこの流れが続く見込みで、経営努力でカバーできる範囲を超えているため、大変恐れ入りますが、2023年1月1日より、シンガポール法…
東南アジアビジネスのハブはシンガポールです。 この度、某日系耐久消費財メーカーのシンガポール進出をサポートさせていただきました。 当該クライアント様はすでに東南アジア諸国で事業展開をしていたものの、ハブとしてのシンガポールに自社拠点をおくこ…
2019年の香港民主化デモと2020年以降の厳格なコロナ規制を受けて、香港に代わってシンガポールを活用した資産防衛についての問い合わせが顕著に増えております。 シンガポール金融管理局によると、昨年の運用資産総額は16%増の3兆8千億USドルになるとのこと…
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回のつづき→ シンガポールの広告会社からの短期求人案件です。 大幅な円安で海外投資家にとって、日本の不動産は破格の投資機会に映るため、 前回よい仕事ができた弊社へ、再度依頼をいただくことができました。 業務内容:高…
ameblo.jp 法人登記国/地域: マカオ 設立年月: 2014年2月 法人状況: 活動中 銀行口座: あり(マカオ) 口座目的: コンサルティングビジネス 決算状況: 毎年通常決算 売却価格: 相場どおり 維持費用: 相場どおり 売却理由: アセットアロケーシ…
世界的なコロナ・オミクロン株の感染が拡大しております。 海外法人サポートセンターがサービスを提供する法域におきましても、 行政機関・金融機関はじめ、取引先で在宅勤務の拡大、担当人員不足といった形で、 影響が出始めております。 ヨーロッパ・アメ…
海外法人を設立するための、必要最低限の知識をまとめます。 1.海外法人とはなにか そもそも海外法人とはなんでしょうか? 簡単に言えば、日本の法律に基づいて設立された法人が日本法人、外国の法律に基づいて設立された法人が海外法人となります。 つま…
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き⇒ メディアに掲載するコンテンツに変更があったため、 1月上旬に掲載させていただいた求人案内について 撮影モデルを2名、追加で募集することが決まりました。 早ければ2月半ばより業務が始まるため、 興味のある方は…
海外法人サポートセンターでは、 中華圏の春節期間中、一部サービスの提供を休止させていただきます。 対象期間は法域によって異なりますが、 2022年1月29日~2022年2月6日を目安とされてください。 期間中も、メールでのご連絡はお受け致しますが、実務が発…
シンガポールの広告会社からの短期求人案件です。 業務内容:高級マンションを訪問し、海外メディアへ投資物件紹介の写真撮影を行なう 勤務地:日本国内(主に東京と札幌) 募集人数:1名 契約期間:3ヶ月(2022年2月半ばより、応相談) 求人要件:1…
kaigaihoujin.hatenablog.com この度、海外法人サポートセンターでは、独自のチャネルを通して、 シンガポールおよびモーリシャスにおいて、 クローズドエンド型ファンドへの投資をサポートできるようになりました。 対象セクターは非上場ハイテク企業とアフ…
このたび、海外法人サポートセンターでは、 以下の海外法人を設立いただいた方に対して、 フィンテックサービスの法人アカウント開設サポートを開始することになりました。 BVI法人 香港法人 シンガポール法人 ニュージーランド法人 オランダ法人 アイルラン…
10月に入り、2020年も残すところ、あと4分の1となりました。 この度、海外法人サポートセンターでは、 債権回収代行・ファクタリングを、新サービスとして開始することになりました。 これまで20年弱にわたって、業界でつちかってきた情報ネットワークと法…
香港よりも先に非居住者の口座開設が厳しくなったシンガポールですが、 弊社ではこのたび、郵送だけで口座開設できる大手銀行と関係構築ができました。 BVI法人、セーシェル法人、ベリーズ法人のように 法体系が成熟したオフショア法人なら、書類要件さえ満…
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き⇒ 海外法人のクレジットカードは、 必ずしも銀行口座がなければ作れないわけではありません。 仮想通貨はもちろんのこと、 香港法人、シンガポール法人、イギリス法人のような 国際的に信用の高い海外法人であれば、 …
2020年に入ってからも、海外口座凍結の動きは、香港・シンガポールの個人・法人口座のみならず、世界中のオフショア銀行で広まっております。 ここでいう口座凍結は、口座を一定期間以上触らなかったために、いくつかの機能が使えなくなる口座ロックではなく…
www.bloomberg.co.jp エコノミスト・インテリジェンス・ユニットの安全な都市ランキングで、 東京は3回連続1位を獲得。シンガポールと大阪はそれぞれ2位と3位を維持した。 アジア太平洋地域から6都市が入ったが、 デモで混乱が続く香港は、前回2017年の…
本ブログのよく読まれる記事一覧を見ると、海外口座を開設できるか、海外資産はどうすればバレないか、ということに関心を寄せている読者の方が相当数にのぼると感じます。 HSBC香港で個人口座の開設ができないから、海外法人名義で口座を開設できるのか、 …
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き⇒ www.bloomberg.co.jp 英大手人材が、日本、中国、香港、シンガポール、マレーシアの5カ国・地域で3,000以上の賃金データを収集し、2月9日に発表した調査によると、日本では企業幹部の年収が中国など東アジア諸国…
海外法人の利用者が気にされないが、登記代理店はじめオフショア業界で実は気にされているのが登記住所です。 登記住所には、単に法人を登記している場所という形式的な意味の他に、ブランド力と、情報セキュリティの実利が伴っています。 ブランド力は、特…
数ある海外法人のうち、投資や節税の器であり、かつ決算が必要なのは、シンガポール法人、香港法人、マカオ法人、そして条件つきでイギリス法人に限られます。 繰り返しお伝えしてきたことですが、決算があるということは、一見面倒にみられがちですが、政府…
いつまで続けられるか分かりませんが、シンガポールと香港にて、現金の取扱に強い銀行での個人口座開設をサポートします。 香港法人やシンガポール法人を通して、現地に居住して現金ビジネスをされている方が一番恩恵を受けられますが、非居住者や、個人投資…
当たり前のことですが、優遇税制の適用を受けるには、その法域への税務申告を正しく行なうことが必要です。 優遇税制は平たく言いますと、ある法域が特定の産業を促進させるために、あるいは税制の不公平を是正するために、あるいは国際企業や優秀な人材や富…
シンガポールにつづき、各オフショア法域、香港でも、オフショア法人の口座開設がほぼ不可能となりました。 まだ容易とされていた、非居住者オーナーの香港法人による香港での口座開設でさえ、失敗を見る機会が増えてきました。 個人口座については相変わら…
海外法人と聞くと、まずは香港法人やシンガポール法人といった金融センターを思い浮かべる方が多いと思います。 少し詳しく調べたことのある方なら、セーシェル法人やBVI法人といったオフショア法人を思い浮かべる方もいらっしゃると思います。 タックスヘイ…
グローバル化の中で、節税のために移住するという考え方も一般的になってきたのか、問い合わせが増えています。 何よりもまず、人生の豊かさの一部を犠牲にしていないことが重要ですが、 節税に重きを置く場合は、移住候補先の移民政策と税制をきちんと調査…
香港でオフショア法人の口座開設が非常に厳しくなり、また中国リスクを避けるために、UOB銀行やDBS銀行などシンガポールの大手銀行に押しかける日本人が増えてきましたが、返り討ちに遭っています。 シンガポールは一昨年、香港と時期を同じくして、香港より…
kaigaihoujin.hatenablog.com 前回の続き⇒ ブログを立ち上げてから2件目のブルガリア法人設立をサポートしました。 東欧諸国におけるIT産業の勃興は目を瞠るものがあり、日本向けサービスのオフショア開発の文脈のみならず、グローバルサービス開発の本拠地…
弊社は、市場で流通量の多い香港法人、イギリス法人、セーシェル法人、マカオ法人、シンガポール法人に限り、海外法人の秘書役や管理会社の移管を受け付けております。 他社とトラブルになってしまった場合や、他社では解決できないトラブルがある場合は一度…
海外法人は、主に非居住者の利用を想定したサービスですので、距離が離れている分、対面で信用関係を構築しづらいわけですので、必然的に文書主義の色が強まります。 貿易で信用状取引をされたことのある方なら想像できるかもしれませんが、をこの文書主義が…